こんにちは。kanaです。
今回お伝えする案件は
投資初心者の方に朗報の案件だそうです。
国内の利用者はもう1000名を超えているそうです。
そんなに人気ならばぜひ、検証しておかなければならない
ですよね。
では私なりの評価をしていきたいと思います。
Contents
井上鉄哉 ビットスラッガー BitSluggerは本当に稼げるのか?概要

キャッチフレーズは
- 国内利用者1000名突破
- 投資初心者の方、オススメ度NO.1
- システム設定はわずか23秒
- ボタン一つで1200%の利益をあなたの手に。
だそうです。
国内に1000人いるそうなのですが
ネットでその方々のレビューを探してみましたが
一人の評価も見つけることはできませんでした。
本当にこんなにやっている人はいるのでしょうか?
不思議なところです。
内容がよくわからないのでメールアドレスを
登録してみましょう。

登録すると

このように追加する場面がでてきました。
そして動画がはじめるのですが
- 井上鉄哉さんは元プロゲーマーの経歴がある
- 仮想通貨の自動売買システム
- 資産がたった20日間で2倍になる
という内容でした。
プロゲーマーだからといって自動売買が
できるというのはうーん。って感じもするし
率直な意見よくわからないといった感じです
『自動で仮想通貨のトレードを行うシステムを渡します!』といっていますが
ビットスラガーがどのようにして自動売買するのかが不明です。
そしてビットスラガーに関しては
ネット上で一斉に
アフィリエイト広告で打ち出されています。
そして後からでてくる特商法のなかで
井上鉄哉氏のBitSlugger(ビットスラガー)で提供された
個人情報に関しては
第三者へ提供するということが記載されています。
これは怖いですね。個人情報を取りたいだけの案件なのかもしれません。
井上鉄哉 ビットスラッガー BitSluggerの特商法は?

特商法とは、特定商取引法ともいわれ
販売者の違法や悪質な勧誘などを防止して購入者の利益を
保護するためにあります。
具体的に特商法に基づく表記には、会社の情報住所・電話番号・メールアドレス・運営責任者などが記載されています。
セールスレターに特定商取引法に基づく記載がない時には
信用できないと判断した方がいいでしょう。
また住所・電話番号・メールアドレス・運営責任者のいずれかが
抜けていてもキャンペーンをスルーした方が無難です。
実際にみてみますと電話番号の記載がない。
これでは質問などをしたいときにすぐに対応を
してくれないということになります。
また、所在地ですが調べてみると
レンタルオフィスでした。

こんな感じです。ここ?
本当に大丈夫?と目をうたがってしまいます。
そして大事な運営会社の『カショー株式会社』ですが
ネットで調べても全くでてきません。
わたしならこの時点で怖くて
参加はできないと思います。
ビットスラッガー BitSluggerの井上鉄哉とはどのような人物なのか?
- twitterフォロワー1.8万人
- 仮想通貨のイロハに精通する専門家
- 元プロゲーマー
- わずか1年あまりで億の資産を築き上げる
- 1700人規模を誇る国内最大の仮想通貨サロンの講師をしている
らしいです。
1700人規模の講師だそうですが生徒や弟子といった人が
全く評価をしていません。
そして、ツイッターのフォロワーが1.8万人とありますが
ネットで検索しても井上鉄哉という名前はでてこないのです。
これはなんだか不信に感じますよね。
井上鉄哉のビットスラッガー BitSlugger まとめ
- ビットスラッガー自体がどのように稼ぐのか詳しく述べられていない
- 案件の特商法に連絡先がかかれていない、そして住所がレンタルオフィスになっている
- 井上鉄哉の実績が不確か
以上から私はこの案件には参加しない方がいいと判断します。
————————————————————————–
ブログではお話することのできない
情報をLINE@にて公開しております。
即金で10万20万稼げるような
’’生の情報をお届けしております。’’
必ずご登録お願いします。
↓ ↓ ↓
